メルマガバックナンバー 占部正尚執筆記事

講師のリスクマネジメント(6)占部正尚

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□ 講師道錬成道場『雙志館』通信 -2020年3月31日-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ワンポイント・エッセイ
講師のリスクマネジメント(6) 長期的な視点 その3
占部 正尚

 自身で研修会社を経営しながら、あるいは個人事業主として
講師業を営んでいる方は、セミナーや研修の仕事を得るための
ルートを作っています。
 大きく分けると、直ルートと間接(紹介)ルートです。前者は、
WEBや交流会等を利用して直接営業活動をするパターンですが、
これについては別の機会に解説します。
 後者は、研修会社や、企業の経営者や教育担当者を多数知って
いる個人、すなわちエージェント(紹介者)から仕事をいただく
パターンです。
 リスクマネジメントの観点からは、エージェントを複数保有す
ることが大切です。言うまでもなく、どんな商売でも特定の取引
先に片寄るとリスクが高まるからです。
 ただ、「複数のエージェントと付き合うと、バッティングした
時が大変です」という相談をよく受けます。たしかに、複数のエ
ージェントから共通の顧客を紹介され、対応に困ることはよくあ
ります。
 こうした事態への対処の仕方には、主に2つの方向性がありま
す。まずは「早いもの優先」のルールを貫くことです。これであ
れば、仮にA社からの紹介が早かった場合、B社には「すみませ
ん、A社さんから先に紹介を受けたので」と断りやすいでしょう。
 中途半端に「A社が早かったけど、B社の方が優良企業だから
B社に乗り換えよう」という態度をとると、業界内での信用が失
墜してしまいます。
 次回は、2つ目の方向性について解説します。

-メルマガバックナンバー, 占部正尚執筆記事

© 2024 講師道錬成道場『雙志館』