メルマガバックナンバー 柴田登子執筆記事

朝礼の3分間スピーチはなぜ嫌がられるのか

こんにちは!第1、3月曜日を担当いたしますキャリアコンサルタントの柴田登子です。

 「今月から朝礼で3分間スピーチをしてもらいます!」こう言われて喜ぶ人はほとんどいないでしょう。内容を考えるのが面倒、人前に立つと緊張する、など理由はさまざまです。しかし私は1番の理由を「ちゃんと聞いてもらえる気がしないから」だと考えています。朝まだまだ眠い時間で場も温まっていません。そんなときのスピーチはたいてい誰とも目が合わず、リアクションもゼロ。これでは人前で話すことの抵抗感ばかりが大きくなります。

 私は職業訓練校、若者自立支援センターでスピーチの指導をしています。人前で上手く話すためにスピーチを「する」スキルを磨くのはもちろんです。それに加えて「聞く」ことも、以下の2点から学んでもらいます。

 1つ目はリアクションです。スピーチする人の目を見る、話を聞いて笑う、うなずく、「へ~!」「すごい!」と声を出す。話す前と後には必ず大きな拍手する。すると場が盛り上がるだけでなく、話す人は「聞いてもらっている」と感じるようになります。

 2つ目はフィードバックです。誰でも人前で話した後は、みんながちゃんと聞いていてくれたのか、自分の考えがどうとらえられたのか不安になります。そこで、スピーチの後に「あの仕事の成功の裏にはそんな努力があったのですね」とか「〇〇さんのやり方、自分も真似します!」など、聞いた人が感じたことを伝えるのです。

 この2つを徹底すると、受講生はみな次第にスピーチが楽しみになったと言います。ですから、3分間スピーチに抵抗感のある人は、まず自分から率先してリアクションし、スピーチをした人にフィードバックをしましょう。そうされてうれしいと感じた人は自分も人にするようになり、徐々に話しやすい雰囲気が生まれます。「聞いてもらっている」という環境で3分間スピーチを重ねると話すスキルは上達し、そして聞き上手にもなれるでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-メルマガバックナンバー, 柴田登子執筆記事

© 2024 講師道錬成道場『雙志館』